送料770円 ※一部地域除く
4,980円以上お買い上げで全国送料無料
陶磁器の取り扱い上の注意

蔵珍窯 美濃焼【岐阜県】

手描き花咲小皿 5柄組 【美濃焼】/お皿 皿 和食器 おしゃれ 食器 小皿 豆皿 醤油皿 薬味皿 珍味皿 フルーツ皿 菓子皿 小さい皿 和カフェ 和柄 柄物
手描き花咲小皿 5柄組 【美濃焼】/お皿 皿 和食器 おしゃれ 食器 小皿 豆皿 醤油皿 薬味皿 珍味皿 フルーツ皿 菓子皿 小さい皿 和カフェ 和柄 柄物
凛とし佇まいのなかに華やかさもある、手描き花咲小皿。美しい椿の花を思わせるデザインは、食卓を彩ります。味わい深い釉薬を使用し、職人の手で一つ一つ丁寧に手描きされています。緻密な描写と多彩な技術で完成する器は、見る者を魅了します。 花咲小皿は、食事の楽しみを一層広げるための存在です。小ぶりでありながら存在感を放つサイズ感は、料理の盛り付けを引き立てます。料理の一品一品を、美しい器に盛り付けることで、食材の鮮やかさや質感が一層際立ちます。 毎日の食卓に彩りと幸せを添え、長寿を願うシンボルとしてもご利用いただけます。お手入れも簡単で、普段使いにもぴったりです。 サイズ:約幅9×奥行9×高さ2cm 重量:約75g 材質:陶器 原産国:日本 ※1個あたりの寸法 ●画像はあくまでもイメージです。ご覧になられてる環境によっては実際の色と多少異なる場合があります。 ●商品の性質上、サイズ・重量などに違いが生じる事があります。 ●他サイトと在庫を共有している為、数量が変動する事があります。 ●陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。 ●手作業が多い為、一つひとつ柄や色などが多少異なります。かすれや滲みなどをご了承ください。
¥6,600
蔵珍窯 手描き白椿 蓋物【赤絵椿/箸休めに。蓋付なのでそのまま冷蔵庫で保存も可能です】
蔵珍窯 手描き白椿 蓋物【赤絵椿/箸休めに。蓋付なのでそのまま冷蔵庫で保存も可能です】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:いつもテーブルに置いておきたい陶器の蓋物。梅干しやらっきょ、飴など良く食べるものを入れておくのに重宝。大き過ぎず、小さ過ぎずテーブルでも邪魔にならないサイズ。 こんな器がテーブルにあるだけで、食卓の雰囲気も華やぎますね。 サイズ:約径10.5×高7cm 容 量:250ml 材 質:磁器 重 量:320g 原産国:日本(美濃焼) 電子レンジOK、食洗機不可。 ●画像はあくまでもイメージです。ご覧になられてる環境によっては実際の色と多少異なる場合があります。 ●商品の性質上、サイズ・重量などに違いが生じる事があります。 ●他サイトと在庫を共有している為、数量が変動する事があります。 ●陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。 ●手作業が多い為、一つひとつ柄や色などが多少異なります。かすれや滲みなどをご了承ください。
¥3,850 SOLD OUT
蔵珍窯 手描き深小皿 5柄組【直径10cm/椿づくし小皿揃】
蔵珍窯 手描き深小皿 5柄組【直径10cm/椿づくし小皿揃】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:深めの小皿で汁物系の料理にも便利です。5種の椿を描いた風情ある深めの小皿。料理の取り皿や、酢の物、和え物、漬物皿など、いつもの料理も華やかに彩ります。 サイズ:約径10×高3.2cm 5枚重ね時高=7.5cm 容 量:100ml 材 質:磁器(美濃焼) 重 量:120g(1個) 原産国:日本(岐阜県) 窯 元:蔵珍窯 電子レンジOK、食洗機不可。 ●画像はあくまでもイメージです。ご覧になられてる環境によっては実際の色と多少異なる場合があります。 ●商品の性質上、サイズ・重量などに違いが生じる事があります。 ●他サイトと在庫を共有している為、数量が変動する事があります。 ●陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。 ●手作業が多い為、一つひとつ柄や色などが多少異なります。かすれや滲みなどをご了承ください。
¥4,950
もえぎ花図 お茶ポット【美濃焼】急須 ティーポット おしゃれ 土瓶 陶器 青  かわいい 煎茶 茶器 おうちごはん おうちカフェ ホームパーティー 和のうつわ 土もの ギフト プレゼント 贈り物 日本製 美濃焼
もえぎ花図 お茶ポット【美濃焼】急須 ティーポット おしゃれ 土瓶 陶器 青 かわいい 煎茶 茶器 おうちごはん おうちカフェ ホームパーティー 和のうつわ 土もの ギフト プレゼント 贈り物 日本製 美濃焼
お茶時間に使いたくなる、気品ある柔らかい緑の釉薬に浮かぶ花模様が特徴的なポットです。 その優雅な佇まい、気品ある形状を見るに、蔵珍窯の傑作と言ってよいポットです。 注ぎ口の金線も豪華さを演出します。日々のお茶時間も、来客時の振舞いにも存在感を発揮してくれそうな、贅沢なポットです。 茶こしは深網タイプで1杯分でもしっかりお茶を抽出できます。 ※柄は手描きの為、色・柄に多少の違いがあります。 サイズ:約径6.5最大幅(取っ手含む)17×全高10cm 重量:約350 g 容量:約450ml 材質:磁器 原産地:日本 ●画像はあくまでもイメージです。ご覧になられてる環境によっては実際の色と多少異なる場合があります。 ●商品の性質上、サイズ・重量などに違いが生じる事があります。 ●他サイトと在庫を共有している為、数量が変動する事があります。 ●陶磁器製品に共通して見られますが、小さな黒点やピンホール、多少のがたつきはどれにもあり、良品としています。 ●手作業が多い為、一つひとつ柄や色などが多少異なります。かすれや滲みなどをご了承ください。
¥6,380
蔵珍窯 手描き赤椿 末広丼【縁起の良い末広型に反った形状で汁物も飲みやすい】
蔵珍窯 手描き赤椿 末広丼【縁起の良い末広型に反った形状で汁物も飲みやすい】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:縁起の良い末広型に反った形状の軽量丼。市販では見掛けないサイズ感の丼(少し小さ目です)。手描きによる絵付けは様々な椿の表情を楽しむことができます。ちょっとだけ丼ご飯や麺類などを盛るのに重宝なサイズです。 サイズ:約径15×高8.5cm 容 量:600ml 材 質:磁器 重 量:260g 原産国:日本(美濃焼) 電子レンジOK、食洗機不可。 ※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
¥2,860 SOLD OUT
蔵珍窯 手描き色絵椿 マグ【手描きによる白椿の絵付けが美しいマグ】
蔵珍窯 手描き色絵椿 マグ【手描きによる白椿の絵付けが美しいマグ】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:手描きによる椿の絵付けが美しいマグカップ。白地に椿が描かれた可愛いマグ。内側にも赤い線が入っており、グリーンの椿の葉が爽やかに映ります。手描きによる絵付けは様々な椿の表情を楽しむことができます。 サイズ:約径8.5×最大幅12(取っ手含む)×高8.5cm 容 量:300ml 材 質:磁器 重 量:200g 原産国:日本(美濃焼) 電子レンジOK、食洗機不可。 ※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
¥2,860
蔵珍窯 手描き赤巻椿 マグ【赤い塗りに白椿が描かれた可愛いマグ】
蔵珍窯 手描き赤巻椿 マグ【赤い塗りに白椿が描かれた可愛いマグ】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:蔵珍窯の数あるマグで1番人気のマグカップ。赤い塗りに白椿が描かれた可愛いマグ。手描きによる絵付けは様々な椿の表情を楽しむことができます。 サイズ:約径8.5×最大幅12(取っ手含む)×高8.5cm 容 量:300ml 材 質:磁器 重 量:200g 原産国:日本(美濃焼) 電子レンジOK、食洗機不可。 ※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
¥2,860
蔵珍窯 手描き椿 陶箱2段【手のひらサイズが美しい赤絵椿/迎春】
蔵珍窯 手描き椿 陶箱2段【手のひらサイズが美しい赤絵椿/迎春】
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。 蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。 『弁柄との出会い』 昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。 『千日摺り』赤絵ノ具の秘密 加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。 長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。 そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。 商品説明:赤い塗りに白椿が可愛い手のひらサイズの陶器の重箱2段。1点1点丁寧に手づくりされる陶器の重箱です。小さなお菓子や角砂糖、佃煮やちょっとした箸休めを入れても。 蔵珍の赤は昭和初期岡山県で作られた顔料を困難を乗り越え、継承した貴重な「赤」です。長寿の象徴である椿が描かれています。 サイズ:約幅6.7×奥行6.7×全高8cm 容 量:100ml/1段あたり 材 質:磁器 重 量:380g 原産国:日本(美濃焼) 窯 元:蔵珍窯 電子レンジOK、食洗機不可。 ※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
¥4,400
【季節のテーブル・器百選】
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル2-B(ショールーム・事務所・倉庫)
TEL: 045-640-0731
FAX: 045-640-0732
E-mail:ceramiche@yoko-cera.jp

メールマガジンを受け取る