送料770円~
※一部地域除く
4,980円以上お買い上げで全国送料無料
陶磁器の取り扱い上の注意
蔵珍窯 手描き椿 陶箱2段【手のひらサイズが美しい赤絵椿/迎春】







蔵珍窯 手描き椿 陶箱2段【手のひらサイズが美しい赤絵椿/迎春】
¥4,400
岐阜県の美濃焼 蔵珍窯(ぞうほうがま)より貴重な陶器が仲間入りしました。
蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。
『弁柄との出会い』
昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。
『千日摺り』赤絵ノ具の秘密
加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。
長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。
そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。
商品説明:赤い塗りに白椿が可愛い手のひらサイズの陶器の重箱2段。1点1点丁寧に手づくりされる陶器の重箱です。小さなお菓子や角砂糖、佃煮やちょっとした箸休めを入れても。
蔵珍の赤は昭和初期岡山県で作られた顔料を困難を乗り越え、継承した貴重な「赤」です。長寿の象徴である椿が描かれています。
サイズ:約幅6.7×奥行6.7×全高8cm
容 量:100ml/1段あたり
材 質:磁器
重 量:380g
原産国:日本(美濃焼)
窯 元:蔵珍窯
電子レンジOK、食洗機不可。
※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
蔵珍の象徴となる赤い器。蔵珍の赤は、大変貴重な弁柄から生まれます。弁柄をゆっくりと丁寧に摺り続けること約三年(千日)。気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵ノ具が、熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。千日間かけて摺る赤絵ノ具は焼成後、なめらかで落ち着いた深い赤色となります。この器を長い間丁寧にご使用いただくと、さらに美しく鮮明な赤に育っていきます。そんな時の流れも一緒に愉しんで頂ける、特別な赤なのです。
『弁柄との出会い』
昭和初期、弁柄の産地である岡山県吹屋の片山家で作られていた紅葉印の弁柄(酸化第二鉄)は、天然の鉱石の固まりを砕き焼成し水簸(すいひ)後、上澄みにあるほんのわずかな粒子の細かい部分をさらに粉末にしたものです。この弁柄はその当時も質の高さが評判で大変貴重なものとされていましたが、片山製の弁柄は時代の流れの中で姿を消し、紅葉印の弁柄は「幻の弁柄」となりました。しかし、平成十五年五月、旧家取り壊しの際、土蔵からその片山製の紅葉印弁柄が大量に発見され、縁あって蔵珍窯へすべて入手することが出来ました。
『千日摺り』赤絵ノ具の秘密
加藤唐九郎の「やきもの随筆」には昔から行われていた赤絵ノ具について書かれています。当時は全国各産地で、「二十日摺り」「五十日摺り」「百日摺り」「千日摺り」という言葉があったくらい、摺れば摺るほど良い赤ができたと記されています。
長い時間と大変な手間がかかるため、今ではほとんど行われていない製法です。
そんな手間暇かけた赤絵が特徴の蔵珍窯(ぞうほうがま)の貴重な陶器をお届けいたします。
商品説明:赤い塗りに白椿が可愛い手のひらサイズの陶器の重箱2段。1点1点丁寧に手づくりされる陶器の重箱です。小さなお菓子や角砂糖、佃煮やちょっとした箸休めを入れても。
蔵珍の赤は昭和初期岡山県で作られた顔料を困難を乗り越え、継承した貴重な「赤」です。長寿の象徴である椿が描かれています。
サイズ:約幅6.7×奥行6.7×全高8cm
容 量:100ml/1段あたり
材 質:磁器
重 量:380g
原産国:日本(美濃焼)
窯 元:蔵珍窯
電子レンジOK、食洗機不可。
※手焼き・手描きのため、一つひとつ柄や色などが多少異なります。タワシなどで擦り洗いをしないようにご注意ください。
送料770円~
※一部地域除く
4,980円以上お買い上げで全国送料無料
ショップの評価
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル2-B(ショールーム・事務所・倉庫)
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル2-B(ショールーム・事務所・倉庫)
TEL: 045-640-0731
FAX: 045-640-0732
E-mail:ceramiche@yoko-cera.jp