送料770円~
※一部地域除く
4,980円以上お買い上げで全国送料無料
陶磁器の取り扱い上の注意
佳窯 トルコ釉 浅鉢 約径18.9cm〔常滑焼〕









佳窯 トルコ釉 浅鉢 約径18.9cm〔常滑焼〕
¥2,420
SOLD OUT
佳窯 トルコ釉 浅鉢 約径18.9cm〔常滑焼〕
常滑焼(とこなめやき)は平安時代末期に愛知県の常滑市で生まれ、1000年の歴史があります。良質の粘土があり、海に囲まれた半島で交易に恵まれた、焼き物の町。
伝統を受け継ぎ、使いやすさにこだわり、新しい作品を生み出す。作家の思いがつまった陶器をお届けします。
【工程について】
常滑の石けの多い土を使用して作られています。職人によるロクロにより、成形していきます。趣を出すため泥をろ過する工程では粗さを残すことで、表面の粒や釉薬溜まりの濃淡が特徴になっています。本品は土ものと呼ばれる粗目の土が主原料の焼き物になります。常滑で盆栽鉢の窯元に生まれ、瀬戸でも製陶を学んだ佳窯の久田貴久氏ならではの風合いが表現された、常滑焼では珍しい鮮やかなトルコ色の釉薬が映える器です。
〔愛知県・常滑焼〕
サイズ:径18.9×高4.5cm
容 量:600ml
材 質:陶器
重 量:320g
用 途:トルコブルーが爽やかでいて深みもある浅鉢。厚みがあるので、汁気のあるお料理にもお使いいただけます。
生産国:日本
※貫入(かんにゅう)と呼ばれるひび模様がある商品になります。陶器特有のもので、ひびや割れではありません。
※釉薬のかかっていない器の裏部分は、多少のざらつきがあります。ご使用の際にひきずりますとテーブルなどに傷がつく場合がございますので、ご注意ください。傷つき防止の為、ランチョンマットなどを敷いてご利用いただくことをおすすめしております。
※釉薬の特徴で濃淡が出る場合がありますが、陶器独特の味わい・趣としてご理解賜りますようお願い申し上げます。
常滑焼(とこなめやき)は平安時代末期に愛知県の常滑市で生まれ、1000年の歴史があります。良質の粘土があり、海に囲まれた半島で交易に恵まれた、焼き物の町。
伝統を受け継ぎ、使いやすさにこだわり、新しい作品を生み出す。作家の思いがつまった陶器をお届けします。
【工程について】
常滑の石けの多い土を使用して作られています。職人によるロクロにより、成形していきます。趣を出すため泥をろ過する工程では粗さを残すことで、表面の粒や釉薬溜まりの濃淡が特徴になっています。本品は土ものと呼ばれる粗目の土が主原料の焼き物になります。常滑で盆栽鉢の窯元に生まれ、瀬戸でも製陶を学んだ佳窯の久田貴久氏ならではの風合いが表現された、常滑焼では珍しい鮮やかなトルコ色の釉薬が映える器です。
〔愛知県・常滑焼〕
サイズ:径18.9×高4.5cm
容 量:600ml
材 質:陶器
重 量:320g
用 途:トルコブルーが爽やかでいて深みもある浅鉢。厚みがあるので、汁気のあるお料理にもお使いいただけます。
生産国:日本
※貫入(かんにゅう)と呼ばれるひび模様がある商品になります。陶器特有のもので、ひびや割れではありません。
※釉薬のかかっていない器の裏部分は、多少のざらつきがあります。ご使用の際にひきずりますとテーブルなどに傷がつく場合がございますので、ご注意ください。傷つき防止の為、ランチョンマットなどを敷いてご利用いただくことをおすすめしております。
※釉薬の特徴で濃淡が出る場合がありますが、陶器独特の味わい・趣としてご理解賜りますようお願い申し上げます。
送料770円~
※一部地域除く
4,980円以上お買い上げで全国送料無料
ショップの評価
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル2-B(ショールーム・事務所・倉庫)
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル2-B(ショールーム・事務所・倉庫)
TEL: 045-640-0731
FAX: 045-640-0732
E-mail:ceramiche@yoko-cera.jp